冬の高野山ってどうなんですか??2008年12月08日 10:26
_ 年末に高野山デビューをしようと思うのですが、
冬の高野山ってどうなんですか??
無謀ですか??寒すぎますかねぇ~
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
コメント(18件)
[1]
最初から表示 全てを表示 最新の20件を表示
[1]2008年12月08日 00:07
オールシーズン知ってますが、冬はスゴく寒かったですよ!
車ならチェーンは絶対に必需品です。
(前に忘れて死にかけた事あったっけ)
景色は雪がかかって絶景ですウインク
お気をつけて!
[2]2008年12月08日 00:34
雅宝庵 冬は、氷点下です(特に18時以降)。
雪が降ったら、雪かきがまってます。
車でしたら、4駆のスタッドレスタイヤで大丈夫です。
東北地方あたりの気候だと思っていただければよいかと思いますm(__)m。
夜中に車で登るのでしたら、くれぐれもスピードに注意してください。私も何回か、ハンドル切った時に、すべりました(泣)
[3]2008年12月09日 12:16
電車で行くと高野下辺りから冷え込みます。高野山駅前からバスに乗りますがずっと寒くなります。
[4]2008年12月09日 15:19
圭
出来れば、雪を狙って行かれるのが良いかと思います。
奥の院の荘厳さが一段と・・・・・!!
他のトピックにも紹介しましたが、「雪の高野山」のHP、
参考になれば幸いです。
http://ks5224.fc2web.com/kk08hp/kk-08.html
[5]2008年12月09日 16:02
米ぞう 現在、東北の田舎に住んでいますが、高野山に暮らしていた時と同じくらいの寒さ、雪の量と感じています。
車はもちろんスタッドレスですが、お山は坂が多いのでチェーンは必要です。高野山のバスは4輪にチェーンをつけていた記憶があります。
もちろんどこでも暖房はありますが、宿坊によってはトイレなどはとても寒いです。
その寒さも高野山の魅力ですので、お楽しみになれるかと思います。石畳など滑りますからご注意を。防寒の長靴が良いです。
大伽藍・御影堂の屋根に雪が積もっている風景は絶景です。あんなに美しい建物は見たことが無い、と思いました。
[6]2008年12月09日 16:51
てんてん ホカロン(*^-^)b
[7]2008年12月09日 23:00
sagi*imo 11月10日に行きましたが、既に結構寒かったです。
宿坊のお食事が、運ばれてくる間に若干冷めていました。
観光に出発して一番最初に購入したのは、土産ではなくカイロ…(笑)。
自分が寒さに弱いからかもしれませんが…。
ハイネックで行ってよかったです。
高野山の地上の気温から6度は低い気温とのこと。
昨年は、雪が11月4日くらいに降ったそうです。
今、2月か3月あたりまで奥の院燈籠堂が
工事中なので時期をずらした方がいい気も…。
行かれるのであれば、くれぐれも防寒対策は完璧に~!!
[8]2008年12月10日 00:04
こたろ~ 床冷えしますw
でも、毛糸の靴下(寝るとき用)と手袋忘れなければ大丈夫です!
[9]2008年12月22日 21:13
ちぃ♪ 雪の日に来るのが一番きれいだと思います♪
でも、車で来る場合は要注意!!
雪が積もっている時に買い物に出かけると
よくのぼれなくなっている車を見ます(^^;)
年末は天気次第かな♪
昼は雪がなく、ある程度の気温があれば大丈夫だと思います。
たぶん・・・
夜は道が凍ることもあるので・・・
[10]2008年12月22日 21:22
(°□°;) 絶対反対
いい思い出は出来ずらいと思うあせあせ(飛び散る汗)
[11]2008年12月23日 18:22
水玉ベア 私も来週日帰りで高野山へ行く予定なのですが、年末でも飲食店やお土産屋さんはあいてるんでしょうか
[12]2008年12月23日 18:31
善久☆ゼンキュウ2号 冬の高野山はムチャムチャ寒いですけど、
身のしまる空気の中、朝イチで奥ノ院に行くのが好きです指でOK
今年の冬も行きたいなぁ~
[13]2008年12月23日 21:58
カレン 高野山には、しょっちゅう行きますが…
普段は車(RV)で行くのですが
冬場は電車とバスで行きます
奧の院までの参道がスケートリンクの様な厚い氷で覆われていた年もありましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
景色はキレイですが
かなり底冷えしますので厚着で、いかれた方が、いいと思います
冬の高野山も、また素敵です☆彡
[14]2008年12月23日 22:12
てんとうむし 私は大晦日 正月と行って来ました!寒かったけど凄く良かったですよ~。
[15]2008年12月23日 22:22
まお@花のアトリエ
一枚目は昨年末のケーブル高野山駅、二枚目は今年1月の奥の院英霊殿前。冬はざっとこんな感じです。
お土産屋さんや、飲食店は奥の院前は閉まってますが、千手院橋界隈は年末でも昼間は開いてます。
車はお山の方か、もしくは日常的に雪道を走っておられる方じゃないと高野山道路が危険です。どうしてもという方は橋本市内に車を止めてそこから電車が無難です。何度も冬を越してるお山の食堂のお姉さんでさえ、この前高野山道路でハンドルをとられた、と言ってました。
奥の院への参道は薬が撒かれて溶けている時もありますが、完全に凍ってるところもあってやはり歩く時には注意がいります。
[16]2008年12月24日 00:31
水玉ベア ありがとうございますm(_ _)mぴかぴか(新しい)
「お店空いてなかったらご、ご飯がぁ泣き顔」と心配していましたが大丈夫そうで安心しましたわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
[17]2008年12月24日 00:46
ユウキ 冬の高野山は空気が素晴らしいですよね。寒ければ寒いほど私は心が引き締まります。
今の高野山の積雪具合はどうなんでしょうか?
趣味で四季の高野山の写真を撮っているもんで積雪はまだかと楽しみに待っております。
やはり私も冬だけは電車でお参りに行きます。電車も楽しいですよね(^^)
しかし灯籠堂だけは残念過ぎます。。。紅葉の時にがっかりしました。。。
[18]2008年12月24日 14:07
ちぃ♪ 今は全然積もってないですよグッド(上向き矢印)
0 件のコメント:
コメントを投稿