関東方面からのアクセス2009年04月02日 12:16
春 はじめまして、春と申します^^
ゴールデンウィーク(5/4~5/5)に初めて高野山に行こうと思っています。
休みがなかなかとれない関係で、一泊二日の弾丸旅行なのですが、東京から車で行こうと思っています。
4日の早朝にこっちを出発し、その日は宿坊に一泊し、5日ゆっくり高野山を見て帰路へ。
と考えているのですが、高野山のアクセス方法がなかなか東京(関東)方面からのものが見つからず困っています。
私は千葉の西船橋から出発になるのですが、関東方面から来るまで高野山に行かれたことのある方がいれば、情報をお願いしたいです。
あと、車で行く場合は車はどこに駐車するのでしょうか?
着く時間が遅くなる可能性もあるので、駐車するところから、泊まるお寺が離れすぎていると、たどり着けないのでしょうか?
初心者質問で申し訳ないですが、コメントお待ちしてます♪
コメント(8件)
[1]
最初から表示 全てを表示 最新の20件を表示
[1]2009年04月02日 12:26
てんてん 駐車場は宿坊に在る思います
[2]2009年04月02日 12:28
てんてん アクセス方法は
奈良県の天理あたりからか大阪または京都って感じでしょうかと…
[3]2009年04月02日 13:05
怨みの輪舞 ※到達時間の短縮もさる事ながら~高野山らしいスリリングなドライブも同時に楽しみたい場合…。
東名高速→名神高速『吹田Jct』乗換え→近畿自動車道→阪和道『美原Jct』乗換え→南阪奈道『羽曳野IC』降りる→国道170号・大阪外環状線を走り大阪府河内長野市『上原町』交差点を左折→国道371号線を走行し和歌山県橋本市へ出て紀ノ川対岸の学文路・九度山を目指す…→後は、国道370号線『高野山道路』の強烈な山道をひたすら登り続ける事、約30~40分…高野山の西玄関『大門』へと到ります…。
※注/最近は~道路事情が改善されて良くなった、
阪和道(旧・海南湯浅有料道路)の、
『海南(和歌山)』や『湯浅』方面から~距離的には遠回りしてでも、高野山に来る方もいらっしゃる様です…。
もし、あくまでも大阪側方面から~車で、高野山へ起こしの場合で、山道の長時間走行に耐えられそうに無い…と、思う場合には(かなりキツいです…たらーっ(汗)),
国道371号線沿い…紀見トンネルを抜けて大阪府→和歌山県橋本市に入って暫くの所に、
南海電鉄・高野線の、
『林間田園都市』と言う、大きいニュータウン駅が御座いますので~付近には駐車場も御座いますので、此所に駐車し…電車+ケーブルカーに乗り換えて高野山駅へ向い、
高野山駅からは山内輸送の路線バス(南海りんかんバス/土休日やシーズン中などは結構、頻繁に運転されて居ます!)を、御利用になられるのも一つの手段でしょう…。
尚、林間田園都市付近から高野山中心部までの所要時間は~車(非渋滞時)利用でも、
電車+ケーブルカー+バス利用でも、
いずれも約・1時間~1時間20分程の到達時間です…。
[4]2009年04月02日 13:12
怨みの輪舞 高野山内の駐車場ですが、無料の駐車場は…、
『奥の院・中之橋駐車場』,
『中之橋霊園・駐車場』,
『金剛奉寺・駐車場』,
などが存在しますが…恐らくゴールデンウィーク中は、一杯で入り難いかも知れません…。
また、大阪方面~高野山へ到る道路自体も、かなりの渋滞が予想されますので、予め御注意下さい…。
[5]2009年04月02日 13:51
春 てんてんさん☆
ありがとうございます。
何件か宿坊に問い合わせをしたところ、敷地内に駐車場はあるとのことでした♪
愛讐の早瀬川真珠夫人さん☆
ご丁寧な説明ありがとうございます。
やはり、東京から、しかもゴールデンウィーク中ともなると、電車等の交通機関を使ったほうが良さそうですね・・・。
車で行くのはもう少し時間がゆっくりとれる時にしようかと思います♪
[6]2009年04月02日 14:26
てんてん 夜行とかのバスならディズニーランドとか東京駅からとか大阪の難波行きが出てますねぇ
難波駅から南海電車でヒュイッと言う方法も…
[7]2009年04月02日 15:40
春 てんてんさん☆
大阪行きの安い夜行バスとれました♪
難波駅から南海電車でヒュイッといってきます^^
ありがとうございました~
[8]2009年04月02日 19:54
南海電車で行かれるのでしたら、「高野山・世界遺産きっぷ」というのが
ありますよ。
往復割引乗車券+高野山内バスフリー乗車券+拝観割引+お土産割引と、
結構お得な切符です。有効期間は2日間です。
駅の窓口で販売しています。
発売額は、通常切符が、なんばからだと大人:3,350円→2,780 円、
特急券(往路のみ)が、大人:4,110円→3,310 円です。
http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/koyasan/index.html
0 件のコメント:
コメントを投稿